唯一、学生時代から変わらず毎月買っていたのでショックが大きいです・・・(隔月になったりとかもありましたけど)
しかも、どの作品も単行本は買っていないので、連載作品がそれぞれバラバラに掲載されるとなると追い切れないなぁ、とも思います。
今回で完結する『紅茶王子』と『ピンポンラッシュ!』は良いとして、『ぼくは地球と歌う』はメロディかぁ・・・
『ぼく地球』で石田さんが演じていたロジオンが、現在連載中の主人公の前世にあたり、そんなアレコレがちょうど展開中なので、今後が気になるところではあるんですけどね、、、
『百花万華鏡』とか『おちくぼ』とかはアプリのマンガPark行きみたいだし。
『ツーリング・エクスプレスEuro』は最終話がアプリで、その後が「白泉社のWebマンガ誌・花丸漫画にて新シリーズで登場する」・・・って、ややこしい!
この感じだと、たまに掲載していた『迷宮シリーズ』もアプリ掲載になるのでしょうかね・・・
2018年05月21日
食戟のソーマ餐ノ皿第19話「宣戦布告」
出番は少ないんですけど、司さんが出てくるとホッとします。
正直、今期の石田さん出演作の「され竜」も「パンドラ」も何だか話が頭に入ってこないし、「デビルズライン」はヒロインが苦手なタイプすぎて、石丸さんが登場する前に挫折しそうなので;
その点、司さんのキャラは安定してますからねw
ソーマのお話自体も、創真のお父さん登場で団体戦へのお膳立てが整ってきたようで
俄然、少年漫画らしい展開にわくわくします。
まぁ・・・敵側である司さんは物語の展開上、いずれは倒されちゃうんでしょうけどね。
正直、今期の石田さん出演作の「され竜」も「パンドラ」も何だか話が頭に入ってこないし、「デビルズライン」はヒロインが苦手なタイプすぎて、石丸さんが登場する前に挫折しそうなので;
その点、司さんのキャラは安定してますからねw
ソーマのお話自体も、創真のお父さん登場で団体戦へのお膳立てが整ってきたようで
俄然、少年漫画らしい展開にわくわくします。
まぁ・・・敵側である司さんは物語の展開上、いずれは倒されちゃうんでしょうけどね。
2018年05月20日
されど罪人は竜と踊る 第7話「夜会への誘い」
レメディウスとズオ・ルーの関係性は簡易バレを見てある程度理解しているつもりだったんですが
今のところ、何が何やらさっぱりよくわからん・・・
ズオ・ルーが抱えていたレメディウスは何?
あと、やっと顔を晒したズオ・ルーがただのおっさんにしか見えないんですが
石田さんがキャスティングされた意味は・・・これからわかる、と思っても良いのでしょうか?
今のところ、何が何やらさっぱりよくわからん・・・
ズオ・ルーが抱えていたレメディウスは何?
あと、やっと顔を晒したズオ・ルーがただのおっさんにしか見えないんですが
石田さんがキャスティングされた意味は・・・これからわかる、と思っても良いのでしょうか?
ごちそうローソン
ローソンで石田さんの店内放送が流れだしてから、だいぶ経ちますね。
流れているだろう時間帯は、一斉にTwitterが賑やかで、リアルで聴けている方々が少し羨ましいです。
5月15日からは、放送する声優さんの数もさらに増えたようで遭遇するのは大変そうですが・・・
どうやら放送は5月28日までらしいので、ローソンで声を聴くことが出来るのもあとわずかですね。
それにしても、ローソン・・に限らずですが、コンビニは中心街をすぎると、それぞれ集まっているエリアがあるというか、、、
商品配送システムの関係なのでしょうけれど。
自分の場合、帰宅時はローソンエリア→セブンエリア→ファミマエリアと移っていくので、
深い時間に流れるらしい石田さんの店内放送が流れる頃には、ローソンが近所になくて、今現在聞くことが出来ていませんw
一度くらいは、生店内放送を聴いてみたいものですね。
流れているだろう時間帯は、一斉にTwitterが賑やかで、リアルで聴けている方々が少し羨ましいです。
5月15日からは、放送する声優さんの数もさらに増えたようで遭遇するのは大変そうですが・・・
どうやら放送は5月28日までらしいので、ローソンで声を聴くことが出来るのもあとわずかですね。
それにしても、ローソン・・に限らずですが、コンビニは中心街をすぎると、それぞれ集まっているエリアがあるというか、、、
商品配送システムの関係なのでしょうけれど。
自分の場合、帰宅時はローソンエリア→セブンエリア→ファミマエリアと移っていくので、
深い時間に流れるらしい石田さんの店内放送が流れる頃には、ローソンが近所になくて、今現在聞くことが出来ていませんw
一度くらいは、生店内放送を聴いてみたいものですね。
続・遙かなる時空の中で Ultimate
急展開エンドに挑戦してみごとに失敗
知らないうちに、ハートが二つ回収されていました。
初代PSで泰明EDに挑戦した時、何もわからずに急展開EDを起こしたので、故意に起こそうとすると意外に難しいという・・・
しかも、PSP移植版で登場したという八葉紗EDにもたどり着けていないし!
ただ Ultimate版、おまけでEDのその後〜とか、イベントのその後〜とかのセリフが聴けるのは楽しいですねv

知らないうちに、ハートが二つ回収されていました。
初代PSで泰明EDに挑戦した時、何もわからずに急展開EDを起こしたので、故意に起こそうとすると意外に難しいという・・・
しかも、PSP移植版で登場したという八葉紗EDにもたどり着けていないし!
ただ Ultimate版、おまけでEDのその後〜とか、イベントのその後〜とかのセリフが聴けるのは楽しいですねv
2018年05月15日
コンフィデンスマンJP #6「古代遺跡編」
ドラマ本編はあとでも観れるので、リアルタイムでは副音声トークの方を見ましたが
すごくフリーダムでしたね!
五十嵐役の小手伸也さん(進行)とボクちゃん役の東出昌大さん(ゲスト)。
撮影裏話を比較的されていた東出さんとは対照的に、ウッチャンの昔のネタから他局の番組まで〜本編とは全く関係ない話題をよくされていた小手さんw
しかも結構、言いたい放題だったな、小手さん
本編も、これまでのコンフィデンスマンJP と違って、最終的にWin-Winの関係というか
ダー子も山の転売で2億円ゲットできたし、斑井@ウッチャンもお父さんとのことをのり越えて自分なりの幸せを見つけたみたいだし、あの村も何だかんだで賑わってたしで、良かったんじゃないかな、と。
ボクちゃんのことは置いといてねw
何だか、昨日の副音声で役者陣が視聴率をかなり気にされていて、大変だなぁ・・・と思いながら聞いていました。
月9は「海月姫」あたりから面白そうな時だけ何となく観ていますけど
最近の変化球多めの月9は個人的には嫌いじゃないです。
にしても、やっぱり、気になるものなんですね、、、視聴率;
ちなみに、前番組の「スカッとジャパン」では千鳥にイジられて照れまくっていた内村さん。
久しぶりに観た役者内村さん(一応、悪役)はとても新鮮でしたよv
すごくフリーダムでしたね!
五十嵐役の小手伸也さん(進行)とボクちゃん役の東出昌大さん(ゲスト)。
撮影裏話を比較的されていた東出さんとは対照的に、ウッチャンの昔のネタから他局の番組まで〜本編とは全く関係ない話題をよくされていた小手さんw
しかも結構、言いたい放題だったな、小手さん

本編も、これまでのコンフィデンスマンJP と違って、最終的にWin-Winの関係というか
ダー子も山の転売で2億円ゲットできたし、斑井@ウッチャンもお父さんとのことをのり越えて自分なりの幸せを見つけたみたいだし、あの村も何だかんだで賑わってたしで、良かったんじゃないかな、と。
ボクちゃんのことは置いといてねw
何だか、昨日の副音声で役者陣が視聴率をかなり気にされていて、大変だなぁ・・・と思いながら聞いていました。
月9は「海月姫」あたりから面白そうな時だけ何となく観ていますけど
最近の変化球多めの月9は個人的には嫌いじゃないです。
にしても、やっぱり、気になるものなんですね、、、視聴率;
ちなみに、前番組の「スカッとジャパン」では千鳥にイジられて照れまくっていた内村さん。
久しぶりに観た役者内村さん(一応、悪役)はとても新鮮でしたよv
2018年05月06日
遙かなる時空の中で Ultimate&月の都編
泰明の通常EDと月の都編泰明EDを休み中に終わらせました。
購入したのが『千年の時を越えるBOX』 だったので、最初から「月の都編」が付いていた為、一気に進めたんですが、、、さすがに疲れた;
しかも、泰明現代EDの直後に月の都をやったので・・・『いや、さっき現代に一緒に連れてきたやん』と心の中でツッコミをしつつプレイしておりましたw
それにしても、八葉の京組6人は、意外と現代に飛ばされても動じないもんなんですね・・・
泰明の服をせっせとコーディネートする永泉に笑いました。
お前らそういう関係だったっけ?と
本編の方も初期のPS版以降、移植版もやっていなかったので、意外と新鮮でしたね。
フルボイスで録りなおしたものなので、後半に行けば行くほど、泰明が沢山喋り出し
結果、石田さんのお芝居と声が「ああ、最近のものだな」となんだか実感しました。
やっぱり昔とは違いますね。
泰明は当時にしては比較的声が低めのキャラクタ―だったんですけどね
なんだろう?最近の韓流吹き替えとかで使っている声の方に近いのかな?
時間が取れたら急展開EDとスチル埋めに励みたいですが・・・
そうこうしていたら、そろそろペルソナ3のゲームが届いてしまうなw
購入したのが『千年の時を越えるBOX』 だったので、最初から「月の都編」が付いていた為、一気に進めたんですが、、、さすがに疲れた;
しかも、泰明現代EDの直後に月の都をやったので・・・『いや、さっき現代に一緒に連れてきたやん』と心の中でツッコミをしつつプレイしておりましたw
それにしても、八葉の京組6人は、意外と現代に飛ばされても動じないもんなんですね・・・
泰明の服をせっせとコーディネートする永泉に笑いました。
お前らそういう関係だったっけ?と
本編の方も初期のPS版以降、移植版もやっていなかったので、意外と新鮮でしたね。
フルボイスで録りなおしたものなので、後半に行けば行くほど、泰明が沢山喋り出し
結果、石田さんのお芝居と声が「ああ、最近のものだな」となんだか実感しました。
やっぱり昔とは違いますね。
泰明は当時にしては比較的声が低めのキャラクタ―だったんですけどね
なんだろう?最近の韓流吹き替えとかで使っている声の方に近いのかな?
時間が取れたら急展開EDとスチル埋めに励みたいですが・・・
そうこうしていたら、そろそろペルソナ3のゲームが届いてしまうなw
発表!全ガンダム大投票&されど罪人は竜と踊る
昨日、NHKの「全ガンダム大投票」を最後まで見ていたので、かなり眠いです
アスラン、総合キャラクタ―ランキング10位でしたね。
SEEDで20位、SEED DESTINYで38位だったので、総合でいっきに順位を上げたのは意外でした。
私も一応、アスランに投票しましたよ。
石田さんのお芝居、また画面で聞きたかったしw
ただ、アスランというキャラクタ―については、SEED DESTINYでだいぶ株を下げた印象があるので(苦笑)
総合10位は健闘した方なんでしょうね。
あれでも、全盛期は色んなタイトルを制覇してて、すごかったんですけどねw
そして「されど罪人は竜と踊る」
いよいよズオ・ルーが出てきましたね。
原作未読で今の所、姿もはっきりとはわからない状況ですが、
キャラクタ―説明を見るに「緑の瞳と傷だらけの肉体を持つ老将」となっているのに、石田さんの声の芝居があまり老けていない印象。
もしかして、実年齢より見た目が若いタイプなのかな??

アスラン、総合キャラクタ―ランキング10位でしたね。
SEEDで20位、SEED DESTINYで38位だったので、総合でいっきに順位を上げたのは意外でした。
私も一応、アスランに投票しましたよ。
石田さんのお芝居、また画面で聞きたかったしw
ただ、アスランというキャラクタ―については、SEED DESTINYでだいぶ株を下げた印象があるので(苦笑)
総合10位は健闘した方なんでしょうね。
あれでも、全盛期は色んなタイトルを制覇してて、すごかったんですけどねw
そして「されど罪人は竜と踊る」
いよいよズオ・ルーが出てきましたね。
原作未読で今の所、姿もはっきりとはわからない状況ですが、
キャラクタ―説明を見るに「緑の瞳と傷だらけの肉体を持つ老将」となっているのに、石田さんの声の芝居があまり老けていない印象。
もしかして、実年齢より見た目が若いタイプなのかな??
2018年05月04日
ウンナン出川バカリの超!休み方改革〜1秒でも無駄にしない!やりたい事全部やる休日SP〜
久しぶりのウンナンさん揃い踏みv
そしてマセキ芸能揃い踏みw
他局だけど『気分は上々』っぽさを感じられて大変楽しかったです。
別々に行動しているのに、二人とも手書きで旅のしおりを作ってきていたり、出川さんに二人まとめてストイックさを指摘されていたりで、ほっこりしました。
狙いすましたようにハプニングが起きるのも彼ららしいな、とw
多少なりともスタジオパートで二人の絡みもありましたが、
結局、お二人だけのトークがなかったのが残念でもありました。
が、しかし。
そんなことよりも、本来の番組終了時間が21時55分なのに、一部地域では49分でぶち切られた為、エンディングが見れなかったのが納得いかない!
一瞬レコーダーが壊れたかと思いましたよ
ほんと、昔からですけど、フジと系列のローカル局は足並みが揃ってないですよねぇ
まぁ、放送してくれただけマシなのかなぁ。
そしてマセキ芸能揃い踏みw
他局だけど『気分は上々』っぽさを感じられて大変楽しかったです。
別々に行動しているのに、二人とも手書きで旅のしおりを作ってきていたり、出川さんに二人まとめてストイックさを指摘されていたりで、ほっこりしました。
狙いすましたようにハプニングが起きるのも彼ららしいな、とw
多少なりともスタジオパートで二人の絡みもありましたが、
結局、お二人だけのトークがなかったのが残念でもありました。
が、しかし。
そんなことよりも、本来の番組終了時間が21時55分なのに、一部地域では49分でぶち切られた為、エンディングが見れなかったのが納得いかない!

一瞬レコーダーが壊れたかと思いましたよ

ほんと、昔からですけど、フジと系列のローカル局は足並みが揃ってないですよねぇ

まぁ、放送してくれただけマシなのかなぁ。