「マニアック都道府県クイズ」シーズン2
石田さんから問題を引いて第1問目
『福岡県北九州市で平成27年にある施設が世界文化遺産としてユネスコに登録されました。それを記念してとある食べ物が販売されはじめたのですが、それは何でしょう?』
1、煉瓦色のカステラ ← 石田さん選択
2、石炭入りバームクーヘン ← 小西さん選択
3、炎のラーメン
4、鉄味の金平糖
ヒント:明治日本の産業革命遺産(官営八幡製鐵所の旧本事務所など)
答え.鉄味の金平糖(鐵平糖)
で、「軍艦島」は長崎県ですよ、小西さん。と
まぁ、その軍艦島と色々一緒に世界遺産認定されたんですけども
さすがにマイナー世界遺産だから、知られていないな!
ちなみに”鉄味の金平糖”。ひと口目は平気ですが、食べ続けるとクソ不味いです。
口の中いっぱいに鉄臭いです。
小西さんが引いて第2問目
『千葉県市川市はレストラン「サイゼリヤ」の発祥の地で1号店の店舗は閉店後もそのままの形で保存されています。ではその「サイゼリヤ」1号店址の下の階には何があるでしょうか?』
1、コンビニ
2、八百屋さん ← 石田さん選択
3、喫茶店
4、ラーメン屋さん ← 小西さん選択
答え.八百屋さん 石田さん正解
「1号店教育記念館保存目的」と表記され、中には入れない。
1階の八百屋さんは元気に営業中。らしい
石田さんが引いて第3問目
『岐阜県の関市にある神社の池は、ある画家が描いた絵に似ているため、その画家の名前を取って「誰〜の池」と呼ばれています。では、その画家は誰でしょう?』
A、モネ ← 小西さん選択
B、ピカソ
C、ラッセン
D、雪舟 ← 石田さん選択
答え.モネ 小西さん正解
モネの水蓮によく似た池。
常に湧水が流れ込み、その湧水には養分が含まれていないため、透明度が高い。
ちなみに「モネの池」は通称名であり、本当の名前はない。とのこと
ここは、テレビでもよく取り上げられているから有名ですよねv
小西さんが引いて第4問目
『神奈川県横浜市の市歌は、次のうち誰の作詞でしょうか?』
1、森鴎外
2、夏目漱石 ← 小西さん選択
3、芥川龍之介
4、北原白秋 ← 石田さん選択
5、島崎藤村
答え.森鴎外
本名、森臨太郎の名で作詞。
明治42年の横浜港開港50周年記念式祭で披露されて以降、市民に親しまれている、らしい
これを聞いて、ふと、自分の地元の歌ってどんなだ?と思って調べると、意外と歌えたりするもんで、きっと忘れているだけで学校で習ったんでしょうね・・・
石田さんの所(日進)は、レコードを配られたんだとか。
〜今回の結果〜
石田さん、正解1→1ポイント
小西さん、正解1→1ポイント